1.お金、物を投げる 中国ではどこでも買い物をするとおつりや商品をポンと投げるように渡します。これはお店の人の気分が悪くて八つ当たりしていたり怒っているのではありません。日常的なことなのです。日本のように丁寧にお客の手の上へおつりやものを渡したりしないと失礼という感覚はないようです。
2.お礼 中国では一般的に買い物をしたときに店員が「ありがとうございました」とは言いません。お客さんの方が店員に謝謝(xie xie)〔ありがとう〕と言うことが多いです。これに店員の態度が怠慢といって気に入らない人がいますがこれは中国の習慣であるので慣れるしかないです。日本のように「お客様は神様」という考えより店員がお客様に売って”あげる”という感覚に近いと思います。だからお客の方がお礼を言います。
3.包装 例えばプレゼントのために買ったものを包装してくれと言っても包装してくれなかったり包装してくれても包み方がすごく汚かったりします。かつてそのことについて腹を立てもめた人がいましたがお店の人に包み方が汚いと怒ってもお店の人にはなぜ怒っているのか理解できません。彼らは包めという要望に答えたのになぜ怒られないといけないのかと彼らも腹が立ちお互いに気分が悪くなるだけです。 要は中国には中国の習慣があり日本と同じを求めても無理であるということです。郷に入れば郷に従えといわれるように習慣の違いに文句を言っても自分が中国人の習慣を理解するのに苦しむように彼らもあなたを理解するのに苦しみます。もしきれいに包みたいなら自分で包み紙を買って気に入る
ように包めばいいという話です。
www.yahoo.co.jpより